車検










下里自動車株式会社 車検の特長
当社の車検の特長についてご紹介します。

日常生活の足、そして楽しいドライブに欠かす事の出来ないお車は、信頼できる整備が必要になります。
走行パターンに応じた車検等、ベテランのサービススタッフが的確にアドバイスいたします。

弊社は、大型トラック専用工場と大型専任スタッフが2名常駐しており急なトラブルにも対応できます

自社専用検査ライン によりお客様のお車を社外に持ち出す事無く車検を完了させます。
下里自動車株式会社 車検の特長
軽自動車 | 小型自動車 (~1500cc) | 中型車 (~3000cc) | 普通車 (3000cc~) | |
---|---|---|---|---|
自賠責 | ¥19,730 | ¥20,010 | ¥20,010 | ¥20,010 |
重量税 | ¥6,600 | ¥16,400 | ¥24,600 | ¥32,800 |
印刷代 | ¥1,500 | ¥1,600 | ¥1,600 | ¥1,600 |
代行料 | ¥8,800 | ¥8,800 | ¥8,800 | ¥8,800 |
基本点検料 | ¥14,300 | ¥14,300 | ¥14,300 | ¥19,800 |
検査診断料 | ¥6,600 | ¥6,600 | ¥6,600 | ¥6,600 |
ショートパーツ | ¥1,100 | ¥1,100 | ¥1,100 | ¥1,100 |
車検総合費用 | ¥58,630~ | ¥68,810~ | \77,010~ | ¥90,710~ |
お客様へ
- 排気量3000cc以上・外車・トラック・営業ナンバー・商業車・7人乗りクラス以上のワンボックス車は基本料金が変わります。
- 車検価格には追加整備・ご依頼整備・部品油脂代は含まれておりません。
- 万一、道路運送車両法・保安基準に適合されていない場合は修理が必要になります。
- 車両状態などによりお受けできない場合があります。
- エコカー・13年経過車両は重量税が変わる場合があります。
- 軽自動車・国産乗用車の車検整備基本作業料・検査料・申請代行料・法定費用込みの金額です
- 輸入車・貨物車・営業ナンバー車等については別設定となります
- 車検合格のための追加作業・部品代は別途申し受けます
車検の流れ
STEP1 ご来店・受付

ご持参いただく書類は、「車検証」「自賠責保険証」「自動車税納税証明書」です。「認めの印鑑」も必ずご持参ください。
書類の内容を確認し、ご要望や気になる点などを伺います。
※ご来店前のお見積りも可能です。お気軽にお問い合せください。
↓
STEP2 車の点検

法で定められた項目の点検を行い、車検保安基準に適合しているかどうかを確認します。
その後、点検の結果をお伝えし、車検保安基準に適合させるために必要な作業と今後のメンテナンスについて、ご相談させていただきます。
↓
STEP3 整備・検査

お客様と決めた内容に沿って整備を行います。
最後に完成検査を行い、整備完了です。
そして指定整備記録簿、保安基準適合書などの書類を発行します。
↓
STEP4 お会計

実施した整備内容のご説明と、今後のメンテナンスについてアドバイスします。
必要に応じてお見積りもご案内します。
車検の流れ
- 車検の際に準備するものはありますか?
- 「車検証」「自賠責保険証」「自動車税納税証明書」「認印」を必ずご持参ください。
- 車検と定期点検整備の違いは何ですか?
- 【車検整備】自動車の安全面や公害防止面が基準に適しているかを検査します。【定期点検整備】自動車の各部の損耗や劣化の状況などを確認し、必要な調整・交換・修理をします。
- 車検の有効期限が切れてしまったのですが、どうすればよいでしょうか?
-
車検の有効期限が切れている場合には、公道を走ることができません。以下のどちらかの方法でお車を配送してください。・当社にてレッカー搬送する・市町村で仮ナンバーを取得し回送する
ご相談・お見積りのご依頼はお気軽にどうぞ
お電話でのお問合せはこちら 0467-75-0695